運動をしよう


体は動かさなければ老化する

どのような世代でも適度な運動を取り入れた生活は大切だと言われており、運動することで体内の機能が向上し、健康な状態が維持できるようになります。

特に老後を考えた場合、運動している人としていない人では体力に大きな違いがあり、運動をしていれば免疫力などもしっかりと働いているため、病気に悩まされてしまう事も少ないです。

一方で、ほとんど運動をせず老後を迎えてしまった場合には、体そのものが様々なことに対応できず、ほんの少しの気温の変化でも体調が悪化してしまったり、疲れがなかなか抜けない状況になってしまいます。

老後の生活を考えた場合には、子供達だけではなく孫を可愛がる事も視野に入れなければなりませんが、体力がなければ孫と一緒に遊んであげることも難しくなります。

自分の老後をより充実したものにするためには、日頃から適度な運動を取り入れて、無理のない範囲で体を動かしておくようにしましょう。

毎日必ず運動しなければいけないと決めてしまうと義務感から続けるのが難しくなるので、出来る時に出来る運動を心がけ毎日少しのウォーキングやストレッチその他簡単な筋肉トレーニングなどをしておくと良いです。

病気の予防にも運動が大切

体が動かなければどんどん体力がなくなり、様々なことに適応できなくなっていくので、そうなる前に自信を持って活動できる体作りをしておくようにしましょう。

毎日の運動に無理があると反対に体の負担を感じてしまうことになるので、じんわりと汗をかく程度の運動を継続して続けるようにするのが1番です。

どんな運動が良いのかについてはその人のライフスタイルや得意とする分野によって変わってきますが、ある程度年齢を重ねた人に人気のある運動としては主にウォーキングやゲートボールなどがあります。

このほか自宅の中でもできるだけ体を動かすことを考えながら、家事や掃除などを行うようにしておけば、それだけでも体力の低下を防ぎ、健康な体づくりに役立ちます。

また若い頃からの友人とともに無理のない運動を楽しむのも良いでしょう。

時間がある時にはお互いにお弁当を持ち寄りピクニックに出かけたり、デパートやショッピングモールがあれば、こうしたところに買い物に出向いてみるのも知らず知らず体を動かし、適度な運動につながります。

健康な体とすこやかな老後は、日々の積み重ねにより作られるものだということをしっかり認識し、毎日を過ごしていきましょう。